
Original Wood Diffuser
オリジナル ウッドディフューザー
ラ・カスタのふるさとからお届け
【直営店舗・公式オンラインショップ限定】
ラ・カスタのふるさと長野県大町市の荒山林業地で育ったマカバ、ミズメ、コシアブラの3種の倒木から作られたディフューザーです。
あえて倒木を利用することで、周りの木の成長を妨げることがなくなり、森の持続可能性を高めることができます。
豊かな森=豊かな土壌を育み、多様な生態系を保っていきます。
倒木を無駄にすることなく生まれた製品を使うことが、豊かな森づくりの一環にもなるのです。
天然木ならではの一つずつ異なる色合い、木目、経年変化をお楽しみください。
詳細を見る
素材・サイズ
■素材
長野県大町市・荒川林業地産 マカバ・ミズメ・コシアブラのいずれか
■サイズ
約W40×D40×H50mm
・製品(樹種)はお選びいただけません
・天然木を使用した手づくり品のため個体差がございますが、味わいとしてお楽しみください
森をつくる?
ラ・カスタのふるさと長野県大町市に、落葉広葉樹がいきいきと生い茂る森林があります。
生物多様性を維持しながら大切に育てられたその森林は、豊かな土壌を育み、その土壌に濾過されながら北アルプスの雪解け水が流れていきます。
豊かな土壌ときれいな水は、多様な生態系を保ち、私たちの生活が力強く守られています。
そんな大切な森を育てる中でどうしても発生してしまう「倒木」。
そんな倒木も無駄にすることなく、何かできないかと考えて作られたのがこのウッドディフューザーです。
こうして製品に姿を変えることで、林床の実生や稚樹がすくすくと成長するのを促し、森づくりの持続可能性を高めてくれます。
倒木から生まれた製品を使うこと、あなたのその行動も、豊かな森づくりの一環となります。
自然が生み出すアート “スポルテッド”
倒木やかかり木は、地面や周りの木と接地しています。その接地面から傷ができ、菌が入り込んでできる模様のことを「スポルテッド」と呼びます。
菌と聞くと少しドキッとしますが、品質にはまったく影響ありません。
このウッドディフューザーでは、あえて倒木を使用しているため、スポルテッドが出やすくなっています。
自然が生み出す世界に一つのオリジナルアートとして、ぜひお楽しみください。
※個体差があるため、スポルテッドが生じないものもございます。
ご使用方法
お好みの精油やブレンドオイルを直接ディフューザーに滴下してご使用ください。
精油が徐々に染み込んで揮発され、香りが漂います。
1回につき3~5滴程度が目安ですが、お部屋の広さやお好みに応じて滴数を調整してください。
香りが薄くなりましたら、再度滴下してください。
使用上のご注意
・裏面にオイルが染み出す恐れがありますので、ウッドディフューザーの下にお皿等を敷いてご使用ください
・万が一エッセンシャルオイルが皮膚に付いた場合は、すぐに洗い流してください
・本体にオイル染みが残る場合がありますが、天然木ならではの変化としてお楽しみください
・芳香持続時間や香りが広がる範囲は、エッセンシャルオイルの種類や使用環境によって異なります
・お子様やペットの手の届かないところでご使用ください