【1】  Web会議システム「Zoom」をダウンロードしてください

Zoomを初めて利用される方は、下記URLから「ミーティング用Zoomクライアント」または「Zoomモバイルアプリ」の事前ダウンロードをお願いいたします。(無料)
https://zoom.us/download

※スマートフォン・タブレットからご視聴の場合、アプリをインストールが必須となります。
※PCでご視聴の場合Webブラウザでの参加も可能ですが、アプリの利用を推奨しております。

【2】  発表会参加用URLを取得してください。

当日は、発表会の映像とスライドのみが表示され、参加者の匿名性が保たれる「Zoomウェビナー」という配信システムを利用します。
ウェビナーのご参加には、事前に「Zoomウェビナー登録フォーム」経由でのお申込みが必要です。
事前にお申込者様宛にお送りしたメールに、「Zoomウェビナー登録フォーム」のURLを記載しておりますので、こちらのリンクから登録画面に移動します。
登録フォームにお申込みされた参加者ご本人様について必要事項を入力し、登録ボタンをクリックしてください。
※お申込みされた参加者1人につき1つの発表会視聴用URLが発行されます。

登録完了いたしますと、視聴用URLに遷移いたします。また、ご登録のメールアドレスに、「登録確認メール」が送付されます。
※ご視聴日より前にご登録を済まされる場合は、当日はこちらのメールに記載の視聴用URLからアクセスが可能です。

【3】  『登録確認メール』をご確認ください。

登録フォームに入力されたメールアドレス宛に「 no-reply@zoom.us 」より『登録確認メール』が数分以内に自動配信されます。
当日の発表会視聴用URLが記載された重要なメールにつき、発表会開催当日まで必ず保存しておいてください。

※スパム対策・ドメイン指定等されている場合は、「 no-reply@zoom.us 」のメールアドレスが受信できるよう設定の変更をお願い致します。

【4】  当日のご視聴方法

発表会開始時刻5~10分前になりましたら、『登録確認メール』に記載された「ウェビナー参加」をクリックしてください。
クリックいただくと、Zoomが起動し、画面の中央に「コンピューターでオーディオに参加」というボタンが表示されますので、こちらをクリックしていただくとご参加いただけます。

※本発表会会場内では、ご参加者様のマイクならびにカメラは自動的にオフになります。ご自身の操作でオンにすることはできかねますので、あらかじめご了承ください。
また、終了後に今回の発表会のご視聴に関する簡単なアンケートをご用意しております。お忙しいところ恐縮ではございますが、ご協力いただけましたら幸いです。

■ご参加にあたってのお願い

・当日は、有線LAN、無線LANなどの安定したインターネット環境下で、それらに接続できるPCまたはモバイルデバイス(スマホ、タブレット)をご準備の上ご視聴ください。
・視聴に関してトラブルが生じた場合は、Q&Aをご一読いただき、それでも解決しない場合は、弊社よりお送りしておりますご案内メール内に記載の緊急連絡先までご連絡ください。

【Zoomウェビナーに関するQ&A】

    

Q:Zoomの基本的な使用方法を教えて下さい。
A:下記リンク先に参加方法、音声やビデオの設定などについて説明された動画がございますのでご視聴ください。
▽ Zoom ヘルプセンター
https://support.zoom.us/hc/ja

    

Q:発表会中に質問はできますか?
A:ご不明な点がございましたら、発表会終了後に表示されるアンケートフォームに質問内容を入力の上、送信してください。
※お寄せいただいたご質問に関しては、担当営業より改めてご回答させていただきますので予めご了承ください。

         

Q:発表会の資料はありますか?
A:今回ご案内させていただく新商品と一緒にお申込者様宛に事前にお送りしております。万が一お手元に届いていない場合には、担当営業までご連絡ください。

    

Q:開始時間になっても説明会が始まりません
A:Zoomウェビナーは主催者が配信を開始する前に参加された場合、「ホストが本ウェビナーを開始までお待ち下さい。」といったメッセージが表示されます。発表会画面に切り替わるまで少々お待ち下さい。
開始時間になっても発表会画面に切り替わらない場合は、一度退出の上、再度参加いただきますようお願い致します。

    

Q:発表会中の映像が止まったり、音声が途切れたりします
A:まずはご利用中のインターネット環境やデバイスの接続をご確認ください。また、有線LANに接続したPCにてご視聴いただくことで、インターネット接続が安定する場合があります。それでも動画再生の不具合が生じる場合には、以下の対応をお試しください。

<Zoomアプリをご使用の場合>
  ・Zoomアプリを再起動する
  ・Zoomアプリを最新バージョンに更新する

<Zoomアプリ以外のその他ブラウザをご使用の場合>
  ・ブラウザのタブが複数開いている場合は、本発表会以外のタブを閉じる
  ・本発表会のご視聴で使用しているブラウザ以外のソフトウェアを終了する
  ・ブラウザを再起動する
  ・ブラウザを最新バージョンに更新する

<その他>
  ・パソコン等、お使いのデバイスを再起動する
  ・ルーターを再起動する

▽ Zoom ヘルプセンター ワイヤレス(WiFi)接続の問題
https://support.zoom.us/hc/ja/articles/201362463

   

Q:音声が聞こえません
A:
〇入室の際、画面の中央に表示された「コンピューターでオーディオに参加」というボタンをクリックしてご参加されていない可能性があります。画面左下の「オーディオに参加」をクリックし、「コンピューターオーディオに参加」になっているかをご確認ください。
〇タブレットやスマートフォンで Zoom のアプリを初めて利用して視聴する場合、最初に「このアプリのマイクへのアクセス権限を許可しますか」との表示で「許可しない」を選んでいると音声が聞こえません。以下の手順で設定を 変更してください。
 ・iPhoneやiPad の場合:「設定」アイコン → 設定内「Zoom」 → マイクをオン
 ・Androidの場合:「設定」アイコン → 「設定」内の「プライバシー」 → 「権限」内の「マイク」 → 「Zoom」で「このアプリのマイクへのアクセス権限をオンにする」
〇PC等、お使いのデバイスにスピーカーが搭載されていること、イヤホンなどをお使いの場合は正しく接続されていることをお確かめの上、適切な音量に設定されているかをご確認ください。ミュート(消音)に設定されている場合は音が聞こえませんので設定を解除してください。
〇モバイルデバイス(スマホ、タブレット)をご利用の方はマナーモードを解除してください。

   

Q:発表会の内容を保存したり他の人に視聴用URLを教えたり、発表会資料の転用などを行っても良いですか?
A:本発表会の録画・録音・撮影、スクリーンショットやダウンロードおよび資料等の無断転用や視聴用URLの無断転載は固くお断りいたします。
万が一これらの行為が発覚した場合、著作権および肖像権侵害で対処させていただくことがございます。